8月8日は、二十四節気で云われるところの『 立秋 』になります。
まだまだ、お暑い日が続いている今日この頃ではありますが、いかがお過ごしでしょうか?
8月8日は、二十四節気で云われるところの『 立秋 』になります。
暦の上では、『 秋 』になる様ですが、まだまだ猛暑が続く様です。
熱中症対策をして、水分補給をこまめにして、残暑を乗り越えましょう。
『 立秋 』の日に合わせまして、蓮長寺の『 秋限定 』の御首題・御朱印のご案内をさせていただきます。秋の季語の『 赤トンボ 』に因んで、『 トンボ柄 』の用紙です。
トンボは素早く飛び回り害虫を捕らえ、また前にしか進まず退かないところから「不転退(退くに転ぜず、決して退却をしない)」の精神を表すものとして、「勝ち虫」と呼ばれ、縁起物とされ、「勝負運上昇」「立身出世」「必勝祈願」といったご利益が期待され古来より親しまれた吉祥アイテムです。( 諸説あり )
また、正月元旦に発生しました、能登半島地震にて、被災された方々を支援させて頂きたく、御朱印の志納金は、能登の早期復興を願い義援金に充てさせて頂きます。🙏
暦の上では、『 秋 』ですが、今年は気温の上昇が激しく思います。
体調を崩さぬよう、風邪など罹らぬよう、ご自愛ください。
⚠️①=枚数に限りがありますので、お一人様・一種類のみ承ります。
⚠️②=法務中・お経中は受付は出来かねますのでご了承ください。