3月17日(月)〜3月23日(日)春のお彼岸🌸

3月弥生(やよい)に入り、蓮長寺では境内の梅🌸が満開になってまいりました。
『暑さ寒さも彼岸まで』と昔から云われております。寒の戻りもくるようですが、ご無理の無いようお身体ご自愛下さい。🙏

3月17日(月)〜3月23日(日)春のお彼岸🌸
【暑さ寒さも彼岸まで】と云う諺も有るように、日本の風習の中で、夏の『盂蘭盆会(お盆)・お施餓鬼』に並ぶ、ご先祖様への供養の行事が、『彼岸会( お彼岸 )』と云われております。
 
『彼岸』とは『彼の岸(かのきし)』。いわゆる『仏様の浄土』・『悟りの世界』を表します。
 私たちが暮らしている苦しみや迷いが多い世界【此岸(しがん)】から仏さまの世界に渡ることを【到彼岸( とうひがん )】と呼びます。

 日々の忙しい生活の中で、心を省みることができない私達は、彼岸(心の浄土)へ到達するために、春と秋の7日間、自らが修行、精進を重ねて、先祖への報恩感謝を表す仏教週間がお彼岸会であります。

 彼岸会は、此岸から彼岸へ思いを馳せ、彼岸へ渡ったご先祖様や仏教者の精霊の安らかならん事をお祈りするのみならず、日頃見失いがちな、自分自身の立つ此岸をはっきりと見つめ直す機会でもあるのです。🙏
 
春は『ぼたもち』秋は『おはぎ』を供えることが一般的です。ぼたもちとおはぎは同じものですが、季節によって呼び名が変わります。ぼたもちは、【春に咲く牡丹の花にちなんで】・おはぎは【秋に咲く萩の花にちなんで】名付けられました。🍡

 日本では、ぼたもちやおはぎを作るために使用される小豆には、邪気を祓い、魔を除ける効果があると信じられており、同じくぼたもちやおはぎに使われるお餅にも、五穀豊穣や家族の健康を願う意味が込められています。🫘

 お彼岸は、ご先祖様や故人・生前ゆかりのあった人に思いを馳せることができる貴重な機会です。春彼岸も、基本的な準備は変わりませんが、お供え物や花を季節に合わせてお供え下さい。

年に二回あるお彼岸は、一年の中でも季節が穏やかな時期でもありす。

これまであまりお彼岸に参加したことがない方も、ぜひご家族でお墓参りにお出掛けしてみてはいかがでしょうか。🙏

3月20日(木・春分の日)
蓮長寺Springお彼岸マルシェ☘️
春のお彼岸にあわせまして、マルシェを開催する運びとなりました。
お墓参りの際には、是非ともお立ち寄り頂ければ幸いです。🙏

☘️・・・出店される店舗様のご紹介・・・☘️

🌸シェアザスープキッチン清水みなと号🌸
①スープ ホットドッグ チュロスなどの軽食
②@sharethesoup.k.shimizuminatogo
 静岡中部を中心に、ホットドッグ、スープなどをキッチンカーで販売してます。スタジアムやマルシェなど様々な場所に出店してます。

🌸キッチンカー i.and🌸
①出店名 i.and
②出店内容 ・大判焼き ・フライドポテト・から揚げ ・チュロス 等
③Instagramのアカウント @i.and 0328
みどり色のキッチンカーです✨静岡産抹茶を使用した生地の大判焼き等販売しております。どうぞよろしくお願いいたします。

🌸金運の神様占い&ハンドマッサージ🌸
①占いとハンドマッサージ
②@miko11_13
 あなたと神様をお繋ぎします!ご自分の神様を知り仲良くなると開運するんです!?占いとハンドマッサージで癒されに来てくださいね~😊

🌸アトリエ rin-rin🌸
①お花雑貨とお絵かきバルーン
②@rinrin1023rie
 世界に1つだけに拘った可愛らしい雑貨がいっぱいです!お絵かきバルーンはお子様に人気のワークショップです!

🌸AoiHiro株式会社🌸
①台湾の焼菓子
 台湾菓子のパイナップルケーキやタルトなどの焼菓子のお店です!この機会に是非お味見を♪

🌸ウーバールクさん🌸
①ウチのルクさん
② @rukuhouse_shimizu
  ルクハウスのマスコット兼宣伝部長「ウチのルクさん」を皆様の元にお届けします!趣味はぐうたら特技はぐうたら得意技はぐうたらという可愛いあんちくしょうですが、仲良くして下さいな😁

お墓参りの際は、ぜひお立ち寄りください。🙏